百人一首で楽しみながら学ぶ。中学受験終了組のおススメ。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

中学受験終了組ののびこ母です。

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今回は「百人一首のススメ」です。前回、入塾前の家庭学習について書いたのですが、いちばんのおススメについて書くのを忘れてしまった。

nobikotohahanonasebanarublog.com

 

かるたをしている女性のイラスト

 

 

低学年のうちに百人一首に親しむ

「低学年でいちばんやってよかったこと」を問われたら、百人一首と答えます。
のびこは「ちはやふる」に憧れていた時期がありまして、ふたりで百人一首の研究をしました。語呂合わせで暗記したり、決まり字をおぼえたり。
一度だけですが、大会にも参加しました。「リアルちはやふる」な世界を垣間見ることができて、おもしろかったです。

また、学校見学やオープンキャンパス、学園祭に行くようになると、かるた部や同好会がある学校が思いのほかあり、中高生と何度か対戦する機会を得られました。
百人一首ができるとこういういいこともあるんだね」とのびこも楽しんでいました。ただ親について校内をまわるよりも、自分で体験できる「ツール」があるとより学校を身近に感じられます。中学受験に対するモチベーションも上がるので、思わぬ副産物でした。

百人一首に親子で親しむのはおススメです。楽しみながら、集中力も養えます。通塾が始まると、百人一首のためにはなかなかまとまった時間をとりにくくなるので、特に低学年のうちがおススメ。

 

 

↑中古品のみになっているのが残念。ネジ止めを外してバラバラにして、決まり字ごとにリングでまとめました。おぼえやすいです。

 

↑暗記カードとセットで読むとなおよし。

大河ドラマと中学入試

「中学入試の出題傾向に大河ドラマが影響する」とよく聞きます。歴史の先生的には「ちがーう」と言いたいことも多々あろう大河ドラマですが、人物や出来事、背景、地域などは押さえておきたいところ。

来年のNHK大河ドラマは「光る君へ」。
百人一首でも有名どころの紫式部清少納言和泉式部をはじめ、平安時代の女性の歌も多く、文学の世界で女性の才能があざやかに花開いたこの時代は女子校の入試問題といかにも相性がよさそうだなと思ったりします。

 

 

 

百人一首は中高の貯金にもなる

のびこいわく、全首と決まり字を覚えていたことは中学でもとても役に立ったらしいです。
古文の授業で文法などが頭に入りやすい分、31音にこめられた今も昔も変わらぬ思いやその奥に広がる雅で豊かな和の世界をぜひ深く感じてほしいと思います。

なんて、そんなきれいごとを抜きにしても、中高の勉強はなかなかハードなので、古文で少しでもアドバンテージがあると、やっぱり楽なんじゃないかな。百人一首はのちのちの貯金にもなるかもです。学んで損はなしですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

nobikotohahanonasebanarublog.com

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

CSS入門-中央寄せの方法

© 2023 のびこ母  無断転載禁止