サクラ咲いた日に-こみあげる安堵とサピへの思い-

私は今でもSAPIXという塾をどう評価していいかわからずにいる。あの「こわさ」は杞憂だったのか。

サピックスという塾-テキストとの戦いはまるでチキンレース-

サピックスは合格実績もすごいけどテキストの量が膨大なのも有名な話。さて我が家の場合は。

中学受験のらせん型カリキュラムのむずかしさ

中学受験の大手塾がうたう「らせん型」。いかにも効果がありそうだけど、これがなかなか大変で。

サピックスの復習主義とはこれいかに。親の立場から考える。

サピックスの復習主義。キツいのは親でしょ説。

何故サピ親は大変なのか

中学受験の王者SAPIX。圧倒的な合格実績に惹かれるけれど、大変だというのもよく聞く話。思うところをつらつらと。

通学時間は1時間。でもまあなんとかなっています。

進学が決まると心配になることのひとつが電車通学。子の場合、1時間程度ですが、なんとかやっています。

お弁当は3品でまわす!自分へのハードルを低くやっています。

入学が近づいてくると気になることのひとつがお弁当。基本は3品でOK。

特別な2月

今でも2月は特別。親子で駆け抜けた中学受験の日々は他にたとえようのない特別な時間でした。

大手塾の入試報告会は情報の宝庫。低学年からの参加がオススメ。

毎年春に開催される各塾の入試報告会は後々役に立つ情報が盛りだくさん。

中学受験初心者におすすめ!多くの学校を一度に知るチャンス「よみうりGENKIフェスタ」

このイベントでいただいたたくさんのパンフレットは志望校選びの大切な資料になりました。ご縁はどこにあるかわからないものです。

久しぶりの更新

ぼちぼち再開していきたいと思います。よろしければまたお付き合いくださいませ。

終了組母が「ミスった」と思う3つはすべて直前期のこと

今回から直前期の戦い方を振り返ります。終了組がミスったと思う3つのポイントは遅い決断、気のゆるみ、過去問の誤解。

志望校について迷い悩むことは「己を知ること」に通じる。中学受験は人生だ。

多感で多忙な中高の6年間を「通いきる」ために大切なもの。合う合わないはやはりある。

中学受験のゴールは子が自ら歩き出したこの日。自分で決めた「6年間過ごしたい場所」。

迷いに迷った志望校。我が家にもいよいよ決める時が来ました。

志望校、攻めるか守るか。決め手は「なにがなんでも」なのか。

最後は「時の運」を引き寄せる強い気持ちなのか。ただ、勝負をかけるにはこの偏差値帯の戦いは厳しすぎて・・・。

入試問題と伸びる環境から志望校を考える。それは入試会場でも適用される説。

志望校変更について悩むポイントは「力」「性格」「熱望度」。今回は性格について、校風に合うか、どちらが伸びるかの面から考えます。

「合格まであと何点」は遠いのか近いのか。親のカンピューター判定。

模試の合格可能性だけでははかれないものがある。親には引き上げられない領域に来たと感じたはなし。

合格力判定サピックスオープンの結果公開。勝ち目はあるかを考える。

志望校選択の最重要条件はやはり「実力」。合格力判定SOの結果とSSの感触から勝ち目はあるかを考える。

サピックスの模試とその考え方について

サピックスの模試についての考え方。

志望校変更後の戦い方は受験の分岐点になる。終了組の実感です。

志望校に偏差値が足りていない場合、チャレンジするか、安全志向でいくか。この時期、親の悩みは深まるばかり。

百人一首で楽しみながら学ぶ。中学受験終了組のおススメ。

百人一首に親しんでおくといいことあります。特に時間に余裕のある低学年がおススメ。

カメさんの入塾前の家庭学習は根性なしくらいがちょうどいい説

入塾前の家庭学習はめっちゃ頑張らなくてよいのかも。

中学受験で役に立ったのか?ゆる~い幼児期のはなし

中学受験を意識した幼児期の過ごし方。英才教育は不要と見聞きするけれど、家庭力と言われるとむしろプレッシャー・・・。

子に見返りを求めてしまいがち問題は相田みつをで乗り越える

「のに」に続くのは愚痴。そしてその底には相手に見返りを求める気持ちがある。中学受験はこれが厄介でして。

親のサポートで下駄を履かせたクラスで子が授業を受けることは正解なのか

親のサポートの甲斐あって、子が上位クラスになった。だけど、授業がわからないという。その時、親はどうしたらいいのか。

親が中学受験すると決めたなら子を全力で推して悔いなし

親がやりすぎると自分で考えられない子になるのでは。心の片隅にいつもあった不安について振り返ります。

ホントのところ、みんなはどれくらい家でやっているんだろう

親がやりすぎてはいないか。それともまだ足りないのか。子のサポートについての悩みは尽きない。

塾のクラスのミスマッチ。それは魔の耐久レースの始まり。

「中学受験は親子の受験」の弊害のひとつは子をより上のクラスに押し込んでしまうこと。そうすると何が起きるのか。

親子の二人三脚で偏差値60まで上げられる。但し超難関は海の孤島。

偏差値60の難関校を狙えるところまでは親子でたどりつくことができる。ただし、その先は「子の領域」。

終了親が考える中学受験の公式

「中学受験は親子の受験」の公式は「親の望む防衛ライン=子の基礎点+親の加点」。親の望みが子の基礎点より上であるならば親の頑張りで子を嵩上げせねばなりません。

CSS入門-中央寄せの方法

© 2023 のびこ母  無断転載禁止