ホントのところ、みんなはどれくらい家でやっているんだろう

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

中学受験終了組ののびこ母です。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今回は「中学受験は親子の受験」連載のおまけ回。
「で、エラそうに語るおまえのサポートはどのレベルだったのだ?」と得意の一人ツッコミ。

壁をよじ登る女性のイラスト

 

 

親のがんばり度、リアルでわかる?

私って、やった方なのかな。やった方だとは自覚しているけど、どれくらい???
う~ん。わからない・・・。
「え~中学受験の話、ママ友とかとしない?のびこ母、友達少ないんじゃない?」って?
うん。否定はしないんだけど。
でも中学受験のはなしってビミョーにリアルでがっつりしにくくないですか。

もともと家の中のことって外には見えにくいけれど、中学受験に関しても親がどれくらいやったかのホントのところは見えにくい気がする。
子の出来不出来にかかわる問題でもあるからリアルだとぶっちゃけ話がしにくいのもあるし。
やっぱり「子の受験なのに親ががんばっている」ことを恥ずかしく思う気持ちもある。
できれば「子の地頭まかせの戦いであり、親は教材の整理をちょっと手伝っただけ」という体にしておきたい。

ちなみに、こんなブログを書いている私ですが、ランチ会などで小学生時代の親のサポートの話になったら、多くを語らず微笑んでいると思います。気心が知れている友人には「もう大変だったよ!ワタシ、すっごくがんばったんだよ!」と主張するけれど。

塾の先生の言葉

今でもおぼえている塾の先生の言葉があります。

私がやりすぎた結果、塾のクラスと子のミスマッチを引き起こし、我が家は4年生の早い時期から「子が授業を理解せず帰ってくる→家庭学習の負担が地獄」の負のスパイラルに突入しまして(前回記事)。
途方に暮れた私が塾の先生に「私が下駄をはかせて、のびこの力以上のクラスに無理やり押し上げている気がするんです。これでいいんでしょうか。」と相談した時のこと。

「上位クラスの子はほとんどそうですよ。6年でもそうです。6年の最上位クラスのある男子のお母さんなんかすごいですよ。」

おお。私はまだまだ甘いのかと驚いたとともに、ちょっと安心もしたのです。中学受験親の不思議な心理で「自分よりやっている親」がいると何故かホッとするという。

それまで自分のサポートはやりすぎなのか、まだまだなのか、他のおうちはどれくらいやっているのか。わからないところでただただやり続けていたから。

 

 

いろいろ勘案して判断すると・・・

現役中学生になると、受験のあれやこれやはもう笑い話らしく。
のびこから伝え聞くところによると、どこを受けたとか落ちたとか、親とのバトルがヤバかったとか、テキストを破ったとか、あるいは投げられたとか。ここに至るまでにそれぞれにドラマが繰り広げられたのだろうと思いをはせるのびこ母。

中学受験の塾通いをしていた時にも、のびこの口から伝え聞くお友達の家庭での勉強のすごさに驚いた記憶があります。

そんなこんなのリアル情報や中学受験本、リアルで聞けないことを読み漁るネット情報やらを勘案して総合的に判断すると・・・。

「のびこ母は中の上もしくは上の下 in ボリューム層から頭ひとつ抜け出ようとするフツウ界」というところかと。
え、甘い?辛い?それさえもわからないわ。実態がつかめなくて。

このブログを読んでくださっている方の中でも、「うちはもっとやった」という方も「こんなにはできない」という方もいらっしゃるのではないかと思います。

子の成果はテストという形で目に見えて表れますが、親は何で自分を判断したらいいのかな。
ホントのところ、みんなはどれくらい家でやっているんだろう。
悩んで不安で、ひとりごとが多くなっちゃっていたのびこ母です。

 

 

※ ↓ 地味に連載のつもり。

♦中学受験は親子の受験

【その意味】

其の壱 フツウの小学生にはそもそもムリゲーである

其の弐 狙える学校は「子の力+親のサポート力」で考える説

其の参 終了親が考える中学受験の公式

其の四 親子の二人三脚で偏差値60まで上げられる。但し超難関は海の孤島。

【その弊害】

其の壱 塾のクラスのミスマッチ。それは魔の耐久レースの始まり。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

CSS入門-中央寄せの方法

© 2023 のびこ母  無断転載禁止