受験あるある「小学校のテストでは100点なのに」

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。中学受験終了組ののびこ母です。

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今回は小学校のテストの点数と塾の偏差値とはまったく別物。入塾前の親の心づもりについておはなしします。

 

test100点のイラスト

 

 

「小学校のテストではいつも100点なのに。」

この言葉、「入塾後につい親の口から出る台詞」に堂々ランクインするのではないでしょうか。
塾での初めてのテスト。予備知識がなければもちろんのこと、ある程度の心構えをしていても、容赦なく突きつけられる偏差値と小学校のテストの点数との差に早々に心が折れそうになります。

「学校じゃ100点・・・悪くても80点くらいなのに・・・」

こちらの本に登場する【設定:私立中堅校挑戦の男子】のお母さんのセリフです。おそらく典型的なキャラが設定されているでしょうから、本当に中学受験あるあるなのだと思います。

 

 

学校のテストは中学受験の偏差値をはかる目安にはならない

小学校のテストの点数は先生のお話をきちんと聞けているかとか、家庭学習の習慣がついているかとか、いわゆる「中学受験に向いている子」かどうかの指標にはなるかもですが、中学受験の偏差値をはかる目安にはまったくならないと思います。

昨日の記事でもふれたように、中学受験の母集団は主に「小学校のテストはほぼ100点」。教育熱心なご家庭で育ったであろう賢い小学生がぎゅっと詰まった集団の中で、さらにランク付けされるわけですから、真ん中を維持することだって大変。
中学受験の世界がいかに特殊で狭く、その中で上位を勝ちとることがいかに激戦か、ため息が出てしまいます。

そして、筑駒、開成、桜蔭の合判80%当たり前のお子さんも、そうではないコツコツ型の子も学校では同じ100点です。100点以上はないですもんね。とすると、小学校のテストでは中学受験の偏差値なんてはかりようもありません。

で、さらにこわいのは小学校のテストは簡単すぎて、中学受験に参戦するまで子の得意不得意が見えにくいということだと思います。

 

 

算数の得意不得意は小学校のテストではわからない

中学受験の成否がかかっていると言っても過言ではない算数ですが、小学校のテストでは特にこの算数の得意不得意がわからない・・・と思います。
うすうすは感じていたとしても、「どのくらいの不得意さ」かは実際に中学受験に参戦するうちに姿を現してくるのです。ずんずん・・・ずんずん・・・(ジョーズかよ)。その恐怖といったら笑い事ではない(泣)。

のびこの場合、ずーっと「1に算数、2に算数、3,4がなくて、5に算数」でした。

「算数の得意不得意は小学校のテストではわからない」というのは私の中では当たり前体操です。

小学校の勉強ではまだその大きな問題の芽は眠っている。
中学校でも兆候はあるもののまだ致命的ではない。ぎりぎり進学校にいける。
高校で一気にくる。そしてその時は完全に手遅れ。どうしようもない。
大学入試において数学ができないということがいかに致命的か。数学苦手女子の選択肢の少なさは身にしみて知っているのびこ母であります。
もし早めに手を打てるなら、それに越したことはない。

立ち位置を把握する-たとえば全国統一小学生テスト-

小学校で100点当たり前の生活が続くとうっかり「うちの子いけてる」などと夢みがちな親になってしまったりします。
CMで目にすることも多い「全国統一小学生テスト」(春・秋の年2回実施。年長から)は中学受験の偏差値の免疫をつけたり、子どもの現時点での立ち位置から「ああ、これは親も頑張らねばあかんな」とそっと覚悟を決めたり、「アメリカ視察団」の存在を知って上には上がいるんだなあと口をあんぐりさせたり、あれこれするのにとても有益だと思います。

ちなみに、のびこの初・全国統一小学生テストは2年生の時でした。はっきりしっかり「算低国高」が出ていました。あはは。

算数が苦手の場合、中学受験はかなり大変になりますので、子が算数ができるのかそうではないのか、親の心づもりとしてつかんでおいてもよいのではないでしょうか。

 

 

まとめ-入塾前の心得-

・小学校と塾での勉強は別物だと心得る。

・塾で、科目の得意不得意があらわになる場合がある。

・特に、算数が不得意だと受験がかなーり大変になるので、全国統一小学生テストなどで、親は早めに立ち位置を確認しておく。

通塾早々、親も子も心が折れないために入塾前の心得です。

今だとギリ11月の全統小の申し込みに間に合うかなと思って、記事を上げてみました。何か少しでもどなたかの参考になりましたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村 

CSS入門-中央寄せの方法

© 2023 のびこ母  無断転載禁止